今回は、ローマ数字についてです。 (1)ひとつ・ふたつ編 はこちら (2)ついたち・ふつか編 はこちら (3)ひとり・1にん編 はこちら (4)助数詞編 はこちら (5)桁数が多い時編 はこちら 注:点字には仮名という表現はそぐわないかもしれませんが、 便宜上、一連の記事ではそのよ
ローマ 数字 4 書き方-今回は、アルファベット(ローマ字)の書き方や書き順について紹介しました。 しつこいほど言いますが、日本にも海外にもアルファベットの書き方にルールはありません。 こちらの2つ に気をつけるだけでOK4と6は記法が似ている。 4はⅤの前にⅠを書き、6はⅤの後にⅠを書く。 ローマ数字は5や10などを一つのかたまりとみなす。 5をⅤ、10をⅩと書く。 例えば8は 8=53 となるのでⅤⅢとなる。 10以上の数、例えば12は 12=102
ローマ 数字 4 書き方のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿